![]() | さて、いよいよ2月1日。待ちに待ったみなとみらい線の開通日です。おとといまで桜木町行きが走っていたこの場所に、今日から走るのはこれ! |
![]() | 今日から東急各駅で発売される「みなとみらいチケット」を持って、門さんと初乗りに出かけます。 |
![]() | さっそく出迎えてくれたのは、訪問先のみなとみらい線のヌシ、横浜高速Y500系!門さんと大喜びで乗り込みました。 |
![]() | 終点、元町・中華街駅につきました。自由が丘から、わずか25分。遠かった中華街のイメージが、一気に身近になりました。 |
![]() | まるで大阪市営地下鉄御堂筋線のような、開放的な駅!ドーム型の天井に向けて、まっすぐ伸びるエスカレータがかっこよすぎます。 |
![]() | これはそのエスカレータの上からホームを見たところ。まだ昼前なのにものすごい混雑になっています。 |
![]() | せっかく来たんだから、ここへ行かなくてはいけません。門さんと、ちょっとだけチャイナ気分の散歩です。 |
![]() | 中華街といえば、この人たちですよね。 |
![]() | 各駅を訪問しました。これは日本大通り駅。 |
![]() | 遠く開港のころのイメージがそのまま生きている街です。 |
![]() | 次は馬車道駅。レンガ造りの、ものすごくオシャレな駅です。 |
![]() | ここは…こういう街なんでしょうか(^^ゞ 門さん、大喜び。 |
![]() | みなとみらい駅をとばして(あとで行きます)、新高島駅です。ここは開発途上の街なので、まわりは閑散としています。それだけに、近未来的なこの駅が余計に光って見えます。 |
![]() | 次は東横線とのジャンクション、横浜駅。昨日来たときとの違いは… ↓これですね。 ![]() |
![]() | そして、最後にみなとみらい駅に戻りました。 |
![]() | この駅の前寄り(元町寄り)で上を見上げると、クィーンズスクエア2階ののスヌーピーショップが見えます。地下4階なのに、まるで地上駅のようです。 |
![]() | これはクィーンズスクエア1階から駅を見たところ。地下鉄の駅が俯瞰できるところなんて、そうそうありませんよね。 |
![]() | クィーンズスクエアではいろいろな開業イベントをやっていました。…あっ!ロンちゃんだ!! (備考:ロンちゃん=吉村光雄氏。元TBSアナウンサー。愛称はロングおじさん。その傍ら、鉄道友の会参与を勤め、鉄道ファンの神様的な存在。) |
![]() | この駅を最終目的地にしたのは、ランドマークタワーのシズラーでお昼ご飯を食べたかったからです。何年も前から、みなとみらい線が開通したら、まっさきにここへ来たいと思っていました。 撮影:門さん |
![]() | 【おまけ】みなとみらい線と同じ価値の大魔神佐々木っていったい… |